ミルチョ・マンチェフスキ監督(中央)とサラ・クリモスカ(左)、アナ・ストヤノスカ
第35回東京国際映画祭のコンペティション部門に出品された北マケドニア、デンマーク、オランダ、クロアチアの合作映画『
カイマック』が10月26日、東京・丸の内 TOEI1で上映され、ミルチョ・マンチェフスキ監督と俳優のサラ・クリモスカ、アナ・ストヤノスカが観客とのQ&Aに応じた。
『ビフォア・ザ・レイン』(1994)でベネチア国際映画祭金獅子賞を受賞しているマンチェフスキ監督は、「今回、プレミア上映を東京で迎えられることがうれしい。これまで3度東京に来ていますが、今回の来日は僕の中ではベストです」と挨拶。
映画は2組の夫婦を主人公とし、北マケドニアの首都スコピエの集合住宅を舞台に、コミカルかつセクシャルなストーリー展開の背景に様々な社会的問題を浮かび上がらせる群像コメディだ。物語の着想について問われたマンチェフスキ監督は「まず大人のラブストーリーを語りたいと思ったのです。甘すぎるハリウッド風のラブストーリーに飽き飽きしていましたので、現実をそのまま語る事を目標としました。中流階級者である、我々が見せたくない部分を描こうと思ったのです。密室の中で何が行われるのか、そして偽善のマスクをはがす試みです。人間の愛、様々な感情や自由というものを描いています」と今作のテーマを説明した。
劇中で、裕福な夫婦のために代理出産をすることになる若い女性を演じたクリモスカは「監督の作品をすべて見ているので、今回はコメディであることに驚きました。笑い転げるほどおかしく、価値のある脚本だと思いました。女優として難しいのはコメディの中で演じること。しかし、自分の演じる役柄に憐れみと共に共感ができ、楽しく演じることができました」と自身が演じた役柄について語る。
もう一組の夫婦の夫の浮気相手であり、その後、妻とも深い関係になってしまう“カイマック”売りの女性を演じたストヤノスカは、「脚本がとても面白かったのです。私が演じる役柄はタブー的な領域を表現します。私は常々それを探求したいと思っていた」ことが出演の動機だと明かし、「撮影当日は真夏で、40度くらいある暑い日でした。ですので、裸になれてむしろほっとしました。共演相手の俳優とはケミストリーが良かったので、恥ずかしさもなく演じられました」と撮影を振り返る。
美しさとおかしみを同時に表現したセクシャルなシーンについて、マンチェフスキ監督は「私は撮影前はかなり緊張していました。一方で女優陣はそんな雰囲気がなかったので、嫉妬してしまうほどでした。緊張を乗り越えてからは、このシーンの本質に立ち返り、凝縮されたセンテンスに突っ走る感じでした。(性的な場面は)女性たちの優しさと男性の孤独を描いています。それを念頭に置きながら、カメラに何を映すのか、映し取らないのかを意識して演出しました」と狙いを明かした。
悲喜劇の両面を持ち合わせたラストシーンを問われると「私の願望も含まれています。人生にそんな正義があればいいのですが、現実はそうではありません。どちらかと言うと、ストーリーが何を語ろうとするか、それに耳を澄まし、私はそれを書き留めているだけです。ですので、意識的に特定のメッセージを語りたいということではなく、それは作品からにじみ出ると思います」と語る。
タイトルの『カイマック』は、トルコやバルカン半島で日常的に食べられる乳製品の名前からとられた。「(英語の)クリームという意味でもあり、人生の一番おいしいところを自分のものにしようとする人々の意味もあります。どんな方法であれ、自分のための一つかみの幸せを掴み取りたいと思う人の物語です」と解説した。
第35回東京国際映画祭は、10月24日~11月2日、日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開催。
ミルチョ・マンチェフスキ監督(中央)とサラ・クリモスカ(左)、アナ・ストヤノスカ
第35回東京国際映画祭のコンペティション部門に出品された北マケドニア、デンマーク、オランダ、クロアチアの合作映画『
カイマック』が10月26日、東京・丸の内 TOEI1で上映され、ミルチョ・マンチェフスキ監督と俳優のサラ・クリモスカ、アナ・ストヤノスカが観客とのQ&Aに応じた。
『ビフォア・ザ・レイン』(1994)でベネチア国際映画祭金獅子賞を受賞しているマンチェフスキ監督は、「今回、プレミア上映を東京で迎えられることがうれしい。これまで3度東京に来ていますが、今回の来日は僕の中ではベストです」と挨拶。
映画は2組の夫婦を主人公とし、北マケドニアの首都スコピエの集合住宅を舞台に、コミカルかつセクシャルなストーリー展開の背景に様々な社会的問題を浮かび上がらせる群像コメディだ。物語の着想について問われたマンチェフスキ監督は「まず大人のラブストーリーを語りたいと思ったのです。甘すぎるハリウッド風のラブストーリーに飽き飽きしていましたので、現実をそのまま語る事を目標としました。中流階級者である、我々が見せたくない部分を描こうと思ったのです。密室の中で何が行われるのか、そして偽善のマスクをはがす試みです。人間の愛、様々な感情や自由というものを描いています」と今作のテーマを説明した。
劇中で、裕福な夫婦のために代理出産をすることになる若い女性を演じたクリモスカは「監督の作品をすべて見ているので、今回はコメディであることに驚きました。笑い転げるほどおかしく、価値のある脚本だと思いました。女優として難しいのはコメディの中で演じること。しかし、自分の演じる役柄に憐れみと共に共感ができ、楽しく演じることができました」と自身が演じた役柄について語る。
もう一組の夫婦の夫の浮気相手であり、その後、妻とも深い関係になってしまう“カイマック”売りの女性を演じたストヤノスカは、「脚本がとても面白かったのです。私が演じる役柄はタブー的な領域を表現します。私は常々それを探求したいと思っていた」ことが出演の動機だと明かし、「撮影当日は真夏で、40度くらいある暑い日でした。ですので、裸になれてむしろほっとしました。共演相手の俳優とはケミストリーが良かったので、恥ずかしさもなく演じられました」と撮影を振り返る。
美しさとおかしみを同時に表現したセクシャルなシーンについて、マンチェフスキ監督は「私は撮影前はかなり緊張していました。一方で女優陣はそんな雰囲気がなかったので、嫉妬してしまうほどでした。緊張を乗り越えてからは、このシーンの本質に立ち返り、凝縮されたセンテンスに突っ走る感じでした。(性的な場面は)女性たちの優しさと男性の孤独を描いています。それを念頭に置きながら、カメラに何を映すのか、映し取らないのかを意識して演出しました」と狙いを明かした。
悲喜劇の両面を持ち合わせたラストシーンを問われると「私の願望も含まれています。人生にそんな正義があればいいのですが、現実はそうではありません。どちらかと言うと、ストーリーが何を語ろうとするか、それに耳を澄まし、私はそれを書き留めているだけです。ですので、意識的に特定のメッセージを語りたいということではなく、それは作品からにじみ出ると思います」と語る。
タイトルの『カイマック』は、トルコやバルカン半島で日常的に食べられる乳製品の名前からとられた。「(英語の)クリームという意味でもあり、人生の一番おいしいところを自分のものにしようとする人々の意味もあります。どんな方法であれ、自分のための一つかみの幸せを掴み取りたいと思う人の物語です」と解説した。
第35回東京国際映画祭は、10月24日~11月2日、日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開催。