2022.10.28 [イベントレポート]
山本晃久氏が語るプロデューサー論 『ドライブ・マイ・カー』裏話、スピルバーグ監督とのエピソードも
640.jpg
山本晃久氏

第35回東京国際映画祭と国際交流基金による共催プログラムの一環「交流ラウンジ」の関連企画「特別セッション 映画プロデューサーの仕事とは」が10月28日に開催され、ウォルト・ディズニー・ジャパンのプロデューサー、山本晃久氏が登壇。第94回アカデミー賞国際長編映画賞を受賞した『ドライブ・マイ・カー』など、自身が手掛けた作品の裏話を語った。

「交流ラウンジ」は、是枝裕和監督を中心とする検討会議メンバーの企画のもと、アジア、そして世界各国・地域から集う映画人と第一線で活躍する日本の映画人が東京で語り合う場。

山本氏は『ドライブ・マイ・カー』のほか、同映画祭でワールドプレミアが行われるディズニープラス「ガンニバル」(12月28日から配信)などを手掛けている。この日は、東京国際映画祭プログラミング・ディレクター市山尚三氏と共にトークを行った。

山本氏は、以前所属していた会社に企画を提出した際、「同世代の監督を見つけなさい」と助言を受けたそう。『PASSION』が衝撃だったという濱口竜介監督を人づてに紹介してもらったことで交流が始まり、「2人共当時はお金がなかったので、500円の丼ランチを食べながら、商業映画って興味あるんですかっていう話から始まりました」と振り返る。

その後、第71回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に正式出品された『寝ても覚めても』を経て、村上春樹氏の短編小説を映画化した『ドライブ・マイ・カー』に取り掛かることになる。

「『寝ても覚めても』の仕上げをしている頃に、濱口さんが「山本さんが以前言っていた村上春樹さんが原作の映画はやりたい」って話をしていて。そこから「ドライブ・マイ・カー」って読んでいますかって言われて、もちろん読んでいたので、映画になりうるのか考えてほしいという話をしました」と述懐する。

上映時間は当初2時間半を予定、伸びて2時間40分くらいだと予想していたそうだが、「広島で舞台を撮っているところで、まずいかもなと思いまして。濱口さんに聞いたら、「まぁ大丈夫じゃないですか」って(笑)。その後に監督ラッシュを見た濱口さんから翌朝電話があって、「電話をするのに夜も寝られませんでした。3時間17分になってしまいました」って(笑)。そのとき街を歩いていたのですが、「うそでしょ」って声が出ました」と笑う。「でも、やっぱり面白いんですよね。とんでもないものを見たなと思った」とクオリティーに驚いたそうで、最終的に2時間59分に調整することとなった。

アカデミー賞の授賞式では、ジェシカ・チャステイン、スティーブン・スピルバーグ監督らに紹介してもらったそうで、「スピルバーグ監督は作品賞にノミネートした映画をご家族で見て、意見を言い合うそうなんです。『ドライブ・マイ・カー』だけは家族のなかで誰も批判しなかったよ、僕も3時間なんて感じなかったと言ってくださって、めちゃくちゃ嬉しかったですね」と明かす。

そのほか、自身にとってプロデューサーとはどんなことかを聞かれ「これからまた勉強して考え方も変わっていく気がしますが、監督にとって最初の観客がプロデューサーだと思っています。監督のことも理解できる人でないといけないし、そこで生まれた作品のイメージを厳しく、そして愛情をもってずっと考えることが必要。そういう観点を持っていると、監督をどう支えるかもわかってくる。時として、監督が別の方向に舵を切りたくなる衝動にかられるときもあるのですが、後ろから「こっちだと思います」って言うことがプロデューサーは重要だと思う」と自身の思うプロデューサー論を展開。金銭面での苦労などに触れることもあり、映画プロデューサーを目指す若者にとっても有意義なイベントとなった。

第35回東京国際映画祭は、10月24日~11月2日、日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開催。なお、トークの模様は東京国際映画祭YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/user/TIFFTOKYOnet)で配信(録画)される。
新着ニュース
2023.01.27 [更新/お知らせ]
オフィシャルパートナー